・ご使用後は必ず電源を切るようにして下さい。
・充電する場合は、必ず電源を切るようにして下さい。
・使用時間が以前より短くなってきた
バッテリーの劣化が進んでいます。
平均的な寿命はご使用頻度にもよりますが、通常2年程度とお考え下さい。
・充電しているのに、充電できない
バッテリーの劣化が顕著です。
すぐに新しいバッテリーをご購入下さい。
・緊急用として所有しているので、何回かしか使用していない
定期的に、充電及び使用をお勧めします。
バッテリーは、一度使用すれば劣化が進みます。
いざという時に使用できなければ、何も意味が無くなってしまいますので、
使用回数ではなく、使用期間でバッテリーの買い替えをお勧めします。
修理を受け付ける業者もございますが、故障の原因となる場合がございます。
また、いざという時の為に使用期間を目安に定期的なお買い換えをお勧め致します。
・引っ張ったり、引っかけたりなど無理な力がかからない様にご注意下さい。
・使用後は、本体にぐるぐる巻きにせず、なるべく直線的にしておくよう心がけて下さい。(使用後は本体から取り外していただくことをお勧めします)
・配線を折るような保管方法は、絶対にしないで下さい。
・マイク部分が防水でも、イヤホン部分が非防水タイプが多く存在します。
防水タイプでも、水濡れにはご注意と拭き取りを心がけましょう。
・ボリュームを大きくしても聞こえる声が小さいままで変わらない
配線の断線、イヤホンの故障など、様々な要因が考えられます。
弊社までお送りいただければ、原因を診断致します。
・配線のカバーが割れたり、裂けてきた
使用環境などにより、劣化が進んできております。
現時点で問題が無くても、お買い換えをお勧め致します。
イヤホンマイクの修理を行う業者も多いですが、購入費用と比較しても金額差が無いケースがほとんどです。
(ましてや購入より高いケースも存在します。修理金額や見積料などご確認して頂いた方が宜しいです。)
お客様のご要望やご使用状況により、より丈夫なタイプもございますのでお気軽にご相談下さい。
無線機の修理について
弊社では無線機の修理も受け付けております。
「調子が悪いな?」「故障したかな?」と感じた際には、まずはご連絡下さい。
お問い合わせ頂いた際に、経験豊富な弊社スタッフが内容をお伺い致します。
お話をお伺いし、その時点で考えられるケースをお客様にお試し頂きます。
その理由は、実は「故障ではなかった」ケースが非常に多いのです。
それでも故障が疑われる場合は、
商品をお預かり致しますので弊社までご郵送下さい。
お困りの症状をなるべく細かくお伺いさせて頂きます。
故障が疑われる場合は、弊社まで商品を郵送下さい。
(送料はお客様にご負担いただいております)
弊社にて症状を確認させて頂きます。
この時点で、お客様に最適な方法をご提案させて頂きます。
保証期間内(保障対象故障)の商品は、基本的にメーカー修理となります。
保証期間外(保証対象外故障)の場合は、弊社修理、メーカー修理のどちらかになります。
*お見積料が発生する場合がございます
弊社にて、修理完了確認を行った後、お客様へご返却させて頂きます。
修理代金をお支払い頂きます。
*弊社とはじめてのお取引のお客様は、料金お支払い後の修理となりますのでご了承下さい